R7年度 アンカレジ留学レポート・石井怜莉さん⑤『あっという間の3か月!』
掲載日:2025.11.04
                    
                                            千歳市と姉妹都市のアンカレジ市(米国アラスカ州)は、令和5年度より、「ダイモンド高校長期交換留学プログラム (The DAICHI Project)」を実施しています。その第3期生として、令和7年8月にアンカレジへ出発した千歳高校国際教養科2年生の石井怜莉さんから、現地のレポートが届きました。
みなさんこんにちは。石井怜莉です。アラスカにきてもう少しで3ヶ月が経ちます。ここでの生活がすごく楽しいので時が過ぎるのをあっという間に感じます。
 9月には学校でホームカミングパーティー(※)がありました。とても楽しく、日本にはない行事で、アメリカの文化を強く感じることができました。みんなでダンスや試合を楽しんだりするのは、日本の学校とは全く違い、とても楽しかったです。
 また、9月から私はライフルチーム(Rifley Team)に入りました。このスポーツはエアライフルを使ってターゲットを射撃してスコアを競います。アメリカの部活動は季節によって変わり、このスポーツは12月までの4か月間という短い期間で活動します。毎日練習がありますが、日本の部活のように厳しくなく、とにかく楽しむことが一番ということに驚きました。レベル分けもされていて、自分に合った練習ができます。私のチームには何人か日本語クラスを取っている生徒もいて、日本語で説明してくれることもあり、みんな優しく面白いので、このチームがとても好きです。毎週ある試合もとても楽しく、学校生活がさらに充実しています。
週末は友達やホストファミリーと出かけることが多く、この前はしゃぶしゃぶやラーメンを食べに行きました。美味しかったのですがやっぱり日本の味が一番です(笑)。今1番お気に入りのファストフードはRaising Cane’sのサンドイッチコンボです。
さらに、ここにきて初めてオーロラを見ることができました。とても綺麗でした。
10月に入り、もうすぐハロウィンがやってきます。学校や街中には飾りが増え、アメリカではどのイベントも本気で楽しむんだなと感じました。私もコスチュームを買いに行き、日本では経験できないハロウィンをとても楽しみにしています。
今のところ、全くホームシックにもならず、友達やホストファミリーと楽しく毎日を過ごせています。これからも頑張ります!
※ホームカミングパーティー・・・主にアメリカの高校や大学で秋に開かれるお祭り。卒業生や教職員OBを母校に招き、スポーツ、ダンス、コンテストなどさまざまな企画が行われます。
                                            ホームステイ先の家の庭から見えたオーロラ
                                            アンカレジで食べたラーメン