side banner
トピックス

令和8年度 ダイモンド高校長期交換留学生 募集開始!

掲載日:2025.06.19

令和8年度 ダイモンド高校長期交換留学生 募集開始!

教室を飛び出して、
アラスカ州があなたの学び場に。

授業・住居・食事無料+助成金50万円

人気の北米留学を経験して、
『英語力』
と『国際的な視野』
身に付けよう!

募集期間:
2025年7月1日(火)
~9月12日(金)午後5時必着


ダイモンド高校長期交換留学事業(DAICHI PROJECT)とは?

北海道立千歳高校と、姉妹都市であるアメリカ合衆国アラスカ州アンカレジ市のダイモンド高校の2校間で行われる、約10か月間におよぶ交換留学事業です。ダイモンドの日本語表記から取ったDAIと千歳のCHIを合わせて、DAICHI PROJECTと呼んでいます。

留学期間はいつからいつまでですか?

令和8年8月中旬~令和9年5月下旬を予定しています。

費用はどのくらいかかりますか?

もっとも経済的負担が大きい「授業」「住居」「食事(三食)」が無料で提供されるほか、千歳国際・友好都市交流協会から50万円の助成を受け取ることができます。そのため現地の生活費を含めた自己負担の総額は軽自動車1台分程度(約135万円)と、私費留学(約400~800万円)に比べかなり安くなります。下にスクロールすると費用の内訳がありますので、ご参照ください。

ダイモンド高校はどのような学校ですか?

ダイモンド高校は、アラスカ州の州都アンカレジ市にある、生徒数1,000人超の高校です。同じアンカレジ学区に属するサンドレイク小学校、ミアーズ中学校とともに、一部の科目を日本語で学ぶ「日本語イマージョンプログラム」を実施しており、当プログラムの留学生はそのクラスに配属されます。一方、先生たちを除けば学校内にはほとんど日本人がおらず、まさに「英語漬け」の環境を体験できます。

住居はどうしたら良いですか?

アンカレジ市内でホームステイをしていただきます。留学生を数多く受け入れているダイモンド高校が、安心して暮らせる家庭をご紹介します。

帰国後の進路はどうなりますか?

ダイモンド高校での履修を千歳高校の履修とみなし、単位を取得することができます。そのため帰国後は、出発前に在籍していたクラスに戻るか、出発前の学年に戻り学び直すかを、選択することができます。


応募書類

応募の前に、必ず 令和8年度 ダイモンド高校長期交換留学事業 募集要項 をよくお読みください。

(1)参加申込書兼承諾書(「学校長の承諾書」欄は記入せず提出する)
(2)作文「留学で得たいことと、その先にある自分の未来」。内容に、応募の理由、留学経験で得たいこと、留学経験をどんな風に生かしていきたいかを含めてください。
・文字数: 日本語800字程度
・形式: 400字詰め原稿用紙またはWordファイル
・提出方法: 持参またはメール

応募書類と提出先

千歳高校または千歳国際・友好都市交流協会ホームページより「参加申込書兼承諾書」を入手し、作文を添えて千歳高校のエジケ先生または水野先生へ提出してください(作文がWordファイルの場合はメール提出可)。

募集期間

令和7年7月1日(火)~令和7年9月12日(金)午後5時必着

選考方法と時期

面接を9月下旬~10月中旬の夕方に実施し、選考結果を10月末日までにお知らせします。


応募に関する書類

応募の前に、必ず 令和8年度 ダイモンド高校長期交換留学事業 募集要項 をよくお読みください。

■令和8年度 ダイモンド高校長期交換留学事業Q&A

■令和8年度 参加申込書兼承諾書

■原稿用紙(小論文提出用)

■原稿用紙の書き方

 

 


【留学費用の概算と比較】

ダイモンド高校から来る留学生をホストファミリーとして受け入れた場合、謝礼金として1日1,000円(税込)をお支払いします。令和8年8月~令和9年7月の11か月(330日)の滞在日程を受け入れた場合、

135万円-33万円102万円

と、さらにお安くなります。


↓↓↓過去の留学生の体験レポート↓↓↓

【第1期生 佐藤歩夢さん】

①渡航前

②渡航前

③渡航前

④アンカレジより

⑤アンカレジより

⑥アンカレジより

【第2期生 川島大知さん】

① 第2期派遣留学生が決定!

② いよいよ留学生活スタート!

③ 日本と違って驚いたこと

④ 留学期間の約半分を過ぎて思うこと

⑤ 留学生活にすっかり慣れた今、思うこと

⑥ アンカレジの日々の暮らしと学校のこと

インスタグラム